不安になった時は、どうする?
従来からの当ブログの読者のみなさんは、不安になったり、対処法や次はどんなことに気をつければいいのか?を知りたいときは、過去記事図書館を訪問されたり、検索窓にキーワードを打ち込み、調べていらっしゃると思います。
そうなのです!
当ブログの一番の特徴は、母乳育児やそれにまつわることに関しては、ほぼ検索エンジン並の機能を持っていることです。
しかも無料なんですから!
この機能を使わないのは勿体ないですよ。
どうぞご活用ください。
不安が解消したり、対処法が解って問題解決の方向に進めば、毎日のおっぱいライフが楽しくなりますよ♪
ほぼ同様or非常に近い過去記事は、探せば結構ありますからね。
相談の記事の回答を書いていても、「あれ?こうったことは、以前記事化したことがあると思うけれど?」と、感じて自己検索したら、大抵ヒットしますもの。(笑)
急いでいらっしゃるときこそ、過去記事検索してくださいね。
よろしくお願いします。
« 夏風邪にご用心! | トップページ | おむつのサイズアップの目安は? »
「☆母乳育児のモチベーション」カテゴリの記事
- フランス在住の当ブログの読者さんからのおたより。(8ヶ月)(2015.09.09)
- クッション族デビューのご報告♪(1歳3ヶ月)(2015.07.21)
- 不安になった時は、どうする?(2015.06.21)
- 人工乳を補足しないとストレスが溜まる?(2015.06.09)
- いつになったらおっぱいライフを楽しめるのか?(2015.06.05)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
簡単ですがご報告です。ソラニンさんのブログと本に出会って3年……先日、3才と10日程で娘が自然卒乳しました。本当にハッキリと日付を記録できないくらい自然でした。最近は寝る前の添い乳だけでしたが、だんだん飲む素振りがなくなり「おっぱい飲む?」と聞くと「のむ〜♪いただきます!」と来る感じでした。それが更に「いらな〜い♪」に変わり、何日か続いて、卒乳なんだなと気付いた次第です。最初は乳腺炎など苦労しましたが、娘11ヶ月で復職後もストレスなく授乳を継続してきました。特に喋るおっぱい星人に成長してからは楽しかったです。ここまで出来たのはソラニンさんのおかげです。ありがとうございました!
投稿: たんたん | 2015年6月23日 (火) 23時29分
はじめまして。
検索してもよくわからなかったのでお聞きしたいです。
3ヶ月の息子がいます。
風邪をひいてしまい、イブプロフェン、ピーエイ配合錠、セフカペンピボキシル塩酸塩錠を処方され、授乳しても問題ないとのことで服用、授乳しています。
服用後に授乳したところ、寝過ぎなくらい寝ているのです。
3時間たったら起こして授乳しているんですが、起こすと不機嫌、、、
授乳さえしていれば寝せておいていいのか、服薬をやめたほうがいいのか。
どうすべきなんでしょうか、、、
薬局に電話して薬剤師さんに聞いても、寝てくれるならラクでしょーみたいな感じのことしか言われず、、、
投稿: ren | 2015年6月24日 (水) 14時55分