« 体重が増えない原因は何でしょう?(1ヶ月) | トップページ | 当ブログとの出会い By○山さん »

2015年7月17日 (金)

「おっぱい作りすぎ!」と言われました。

<ご相談内容>
はじめまして。
私は乳腺炎なりかけで、「おっぱい作りすぎ!」と、助産師さんに言われてしまいました。
セージを摂取したら楽になれるでしょうか…。
ガラケーでさかのぼって見ており、話題、既出でしたらすみません。

<SOLANINの回答>
~授乳中に摂取しない方がいいハーブ「セージ」~という過去記事に上記コメントがついていました。
所謂、分泌過多のお母さんにしてみたら、助産師からそういう指摘をされたら、「じゃあ一体どうすればいいの?」って思っちゃいますよね?
恐らくそう思いながら、検索掛けて当ブログに辿り着かれたのでしょうね。

ひとくちに分泌過多といってもレベルも様々ですし、赤ちゃんの哺乳力との相対的事情(つまりは、キャラ的に眠り王子・眠り姫系であることや、赤ちゃんの飲み方がやや下手っぴちゃんetc・・・)により乳腺炎になりかけたりということもあるかもしれませんね。
さて、分泌抑制のためにセージを摂取するのは、決して悪くないと思います。
分泌増量を図りたいお母さんには「セージの摂取は避けてください!」って申しているわけですから。
セージを摂取した途端に乳房緊満が一気にラクになる・・・までは期待値大き過ぎですが。(それではハーブではなく劇薬になっちゃいますよね?)

それより、気になるのは、相談者さんに対応した助産師の言動。
「おっぱい作りすぎ!」は事実でしょうし、乳腺炎になりかけたことも事実でしょう。
であれば、「この先どうしたらいいのか?」までをお話するのが、お代金を頂戴して対処した者の最低限の務めだと思います。
乳房マッサージして、自分の言いたいこと(?)だけ言って、ハイお仕舞い!じゃあ助産師としては片手落ちですな。
仮の話ですが、相談者さんに対応した助産師が、毎日次々来られるお母さんの対応をしなくちゃならない超多忙な売れっ子助産師だったとしても・・・です。
説明に割く時間が無いならor口下手なら、文書化してお配りすることだって出来ますし、ニュースレターを発行するという方法もあります。
助産院でも母乳外来でも、お母さんへの充分な説明は、欠かせないことです。

« 体重が増えない原因は何でしょう?(1ヶ月) | トップページ | 当ブログとの出会い By○山さん »

☆おっぱいのコンディション」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

カテゴリー

2022年2月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

アクセスカウンター

  • アクセスカウンター
    現在の閲覧者数: