産後早期に月経再来したけれど、大丈夫?
<ご相談内容>
こんにちは。
いつも過去記事を読み漁って勉強させてもらっています。
生後61日の女の子の母親です。
初めての出産でしたが生後14日から直母での完母となりました。
2500g以下で産まれた我が子も60日で4,898gとなり順調に育っています。
それもこのサイトのおかげと思っています。
ありがとうございます。
本題ですが、月経再開についてご相談があります。
産後49日に月経が再開し、6日間程続きました。
母乳育児ではなかなか再開しないと思っていたのでびっくりしました。
ですが、このサイトの記事を読み、そうゆうこともあると分かったので安心しました。しかし産後61日の本日、また軽い出血がありました。
まだ月経のように大量ではないのですが、鮮血の混じったオリモノのような感じです。出産前に多嚢胞性卵巣と診断されたことがあり、月経は常に不順でした。
この出血も異常なものではなく、人によっては起こりうることなのでしょうか??
周りの母乳育児の先輩ママさんに聞いてみてもまだ月経すら開始していない人ばかりで…
初めてのことなので不安に思ってます。。。
お忙しい中、申し訳ないですがご教示願います。
<SOLANINの回答>
産後の月経再来には個人差があります。
確かに完母の方は月経再来が遅めですが、産後1か月半くらいの時期に再来される方は存在しますし、SOLANINもこの仕事に就いて長いですが、そういう経験のあるお母さんに幾人もお会いしたことがあります。
相談者さんは、多嚢胞性卵巣との診断歴があるのですね。
その場合、月経不順で妊娠しにくい状態ですから、挙児希望のために何らかの治療が必要となることが想定されます。
ですので、相談者さんのように完母でありながら月経再来が早かったとしても、その2週間程度後に「何だろう?」という出血があったとしても、特には因果関係は無いと思われます。(単に私の不勉強かもしれませんが、そういう論文も読んだことはありませんです。)
ですので、現段階で治療が必要な種類のものだとは考え難いです。
ひとつだけ確認事項ですが、相談者さんは、妊娠初期の子宮頸がん検査は異常なしですよね?
であれば、様子見で差支えないと思われます。
« 授乳後の泣きながらの指しゃぶりは母乳不足?(もうすぐ3ヶ月) | トップページ | 母乳1日6回はあげ過ぎと怒られました。(10ヶ月) »
「☆お母さんの体のメンテナンス」カテゴリの記事
- 卒乳後に体調がおかしくなった!(2016.01.15)
- 月経量が少ない場合は早めに妊娠すべき?(1歳7ヶ月)(2015.11.19)
- 極端に水分摂取が少ないと起こるリスク。(2015.08.19)
- 産後早期に月経再来したけれど、大丈夫?(2015.07.27)
- マンモトーム受検のため断乳を勧められたが。(2歳7ヶ月)(2015.05.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント