« 飲んでくれなくなった方の乳房ケアは如何にすればいい?(11ヶ月) | トップページ | 熱中症予防にために麦茶や湯冷ましを与えるといいの?(4ヶ月) »

2015年8月27日 (木)

ハイパーイクメン、保護者会で長期授乳カミングアウトの巻。(4歳)

<ご連絡いただいたこと>
はじめまして。
私は4歳の現役おっぱい星人をもつ母です。
妊娠27週で、このままいくとタンデムになるかなと思っています。
これまで強い意志で続けてきたというよりは、やめるべき強い動機がなく続けてきた、という感じです。
もちろん周囲からの「やめたら?」コールはありますが、有り難くスルーさせていただいております。
今でこそすっかり安定したおっぱいライフですが、息子が赤ちゃんの頃は幾度となくこのブログに助けられ、本当にありがたく思っています。
今日は、4年間のおっぱいライフで「事件」とも言うべき出来事があり、お伝えしたく初めて書き込みさせていただいています。

事件というのは、息子の保育園で保護者会があり、仕事の休みがとれない私の代わりに(代わりというのもナンですが)、ハイパーイクメンであるうちの夫が出席してきてくれたのですが、そこで出席した保護者がお互いの悩みを共有するというコーナーがあり、あろうことかうちの夫が大勢のママたちの前で私たちの秘密のおっぱいライフについて話してしまったのです!
私は私たちの授乳ライフには誇りを持っていますし、何ら恥ずかしいことはないと思っているのですが、4歳で授乳というとびっくりして引いてしまう方も多いことはこれまでの経験から十分に分かっているので、自分から言いふらすということは避けてきました。
(とは言え、仲良くなったママ友にこっそりカミングアウトすると、案外まだ現役もいるし、断乳したママでも無理にやめなければよかったーという人も多いようですね)。
が、この繊細なおっぱい事情を全く分かっていない夫は、関西人でちょっと面白おかしく話を盛るという変なクセもあり、私はその場にいなかったので実際のところは分からないのですが、どうもあっけらかんと「飲んでるんすよー、あはは、皆さんどうやってやめたんですか?」という感じで話を振ってしまったらしいのです。
夫も悩んでいるとは到底思えないので、うちはこんなんやぞーおもろいやろーぐらいのネタ的に話したものと思われます。
どうもその場ではやはり「うちは心を鬼にして」「おっぱいの代わりにタオルを」など有り難いアドバイスが続いたようですが、最後は園長先生が「止めなくていいのではないですか?」で話をまとめてくれたらしく、それが一番のニュース、SOLANINさんに報告したかったことです。
うちの園長先生、理解ありましたー!
園長先生がいなければ、私は知らない間に「けじめのつかないダメ母」的な決定されていたかもしれません。
夫のお陰で、まだおっぱいやってる変わった母さん、で定着してしまったかもしれませんが、こうなったからには堂々としていようと思います。
2人目のおっぱいライフもますます楽しみです。
今後もよろしくお願いします。


<SOLANINからひとこと>
ハイパーイクメンの旦那さん、サービス精神が旺盛な方なのでしょうね。
一歩間違えば、着地点が㌧でもなことになるトコロでしたが、大勢の保護者の対応をされてきたベテラン園長先生のお蔭で事無きを得ましたね。

さて、ベテランというのはどの業種でも注意が必要で、卒業した時点の知識のままで何十年も過ごし、やたらと頭が硬く、俺様が法律だ的な方がいらっしゃる一方、新しいことをドンドン勉強して、頭が柔らかく、考え方も捌けていらっしゃる方に二分されることです。
同業者であれば、ちょいと探りを入れれば、相手がいかほどのレベルかは推し量れますが、異業者の場合それは不可能なので、べテランからの発言には、理不尽なことで傷つけられることも。(どっちのタイプかは初対面では分からないからモビルスーツが必要なのよね~)
でも、今回の園長先生はそうではなかったのですね。
良かったぁ~!
SOLANINはその園長先生に、とても親近感を感じました♪

しかし、旦那さん!
周囲に話を振るのは良いけれど、内容がデリケートなんだから、オチを考えておかなくちゃね。(苦笑)
もしも、長期授乳に対し、否定的orネガティヴ
な方向に話が進んだらどうなさるおつもりだったのかしら?(汗)
そこは関西人お得意の切り返しで何とかなるのかな?(爆)

それはそうと、この記事がアップされる頃には、赤ちゃんとのタンデム授乳が開始されている頃でしょうか?(笑)
楽しおっぱいライフでありますように。

« 飲んでくれなくなった方の乳房ケアは如何にすればいい?(11ヶ月) | トップページ | 熱中症予防にために麦茶や湯冷ましを与えるといいの?(4ヶ月) »

☆1歳以降の長期授乳」カテゴリの記事

コメント

SOLANINさん、はじめまして!

第一子長男(3歳3ヶ月)の妊娠中からブログを読ませていただいていますが、コメントをするのははじめてです。
今月、第二子次男(0ヶ月)を出産しましたので、隅々まで再読中です。

実は我が家もタンデム授乳中です。
もちろん、乳児健診、職場復帰、妊娠発覚等々、母乳辞めろ・まだあげてるの?コールを受けてきましたが右から左でSOLANINさんの教えに従って、長男の自然卒乳を気長に待ちつつ、新生児のお世話をしてます。

そして、うちの夫もいわゆるハイパーイクメンなのです。長男の時は北海道へ里帰り出産(東京在住です)&私が育休を取得しました。そのため、次男は東京で出産し、夫が育休を取得予定です。夫が育休を取得するので、私は11月(次男は2ヶ月半)にフルタイムで職場復帰予定です。

幸運にも職場には搾乳専用の冷蔵庫と、育児時間を取得する制度があることと、自宅が職場の近所なのでランチ時間に夫に次男を連れてきてもらおうと計画中です。直母1回+搾乳1~2回目標で、できる限りミルク補足無しで頑張りたいと思ってます。

最強母乳外来は私のおっぱいライフの教科書です。
今さらですが、本当に素晴らしいブログを開設していただき、ありがとうございます!
いつかSOLANINさんの母乳外来に行ってみたいです。

また、長男の卒乳や、次男の搾乳生活で報告できたら、報告させてください!
これまでもこれからも、どうぞよろしくお願いします。

はじめまして、私も4歳の現役選手を持つ母です。
下の子を妊娠しておっぱいが痛くなり一度は止めたのですが、甘えからなのか復活し、下の子と取り合いしてます。
我が家も言われるのは恥ずかしい様で子供のプライドの為に親しい友人にしか話していません。勿論私のプライドもありますが…
吸う力がつよく痛いので、5歳の誕生日に止めようねと話をしています。下の子もおっぱい大好きなのですが、一緒に止めさせるか悩んでます。

ソラニン様
2012年に長男を出産後に最強母乳外来を見つけ、端から読みふけりつつ母乳育児の確立を頑張りました。早く情報を得なければ!とソラニンさんは良い顔をしない、ながら授乳になってしまうことも多々ありました。おかげさまで元気に育ち、今もおっぱいを飲んでいます。
実は今回、とてもショックなことがありました。
長男は生後8か月から保育園に通っています。つい最近、下の子(双子・1歳1か月)が入園し、懇談会がありました。その席で、主任から暗に断乳を勧める流れがあり、これ自体もショックだったので、終わった後、個人的に園長に対し、今はユニセフも2歳までの授乳を勧めている、厚生労働省だって、離乳の完了は母乳やミルクを飲んでいないことを意味するものではないと言っていて、母子手帳にもちゃんと書いてある、何故断乳を押し付けるようなことをするのか?と質問しました。園長の答えは「自分はそもそも断乳派である」とのことで、一定の信念に基づいたものであるようでしたが、その内容に対し、私の経験に基づいた反対意見を述べ、その場は終わりました。
そして、今夜、たまたま長男と並んで横になって話していると、「E先生とK先生がおっぱい飲んじゃダメって怒った。けんかした」と。「恥ずかしい」「うんと珍しい」と言われたと。そして「うるさい!」と言い返したらしいのです。3才と1か月の子の言うことなので、どこまで本当なのか、園側に確認してみるつもりでですが、作り話には聞こえませんでした。

2歳になった途端に二人の妹のお兄ちゃんになり寂しい思いもいっぱいしてきた長男。いっぱい我慢してきました。赤ちゃんが寝てからね、と言って、やっと2人寝かしつけたら、もう寝てしまっていて飲めないことなんかしょっちゅう。妊娠中、授乳が苦痛に感じる時期には、「痛い」というと自分から離してくれたり。それまでは自分から乳首を離したことなんて3回くらいしかなく、平気で50~70分も連続で吸ったりしていたのに。
今だって、赤ちゃんが優先、だから長男が飲むのは週に1、2回程度。なのに、本当にそんなひどいことを言われたのなら、保育園を辞めることも考えようかと今は思っています。

前提が長くなってしまいましたが、今回お聞きしたいのは小児科の見解についてです。あるサイト(http://mamaiku.biz/kosodate-12-413)で、小児科学会が4歳までの授乳を推奨していると記載がありました。が、小児科学会のサイトではちょっと見つけられませんでした。そんなことがあるなら、最強母乳外来に書いてないはずがない、と思ったのですが、見つけられません。ガセなのでしょうか。保育園側に意見を出すとしたら、そのような資料があれば鬼に金棒だなと思ったので。

○○(長男の名前)にもいろいろあるんだよ。だから、お母さんとパパは明日保育園に行ってお休みして。なんて、穏やかに言う長男に本当にショックを受けました。
許せません。他人の母子の授乳に関して口を挟むなんて、他人の夫婦の性交渉に関して口を出すようなものだと思います。○才なのにおっぱい飲んでるの?恥ずかしいーって、○才なのに性交渉してるの?恥ずかしいーって言ってるくらい余計なお世話です。栄養摂取だとか子作りだとかの目的がなくても、愛情確認の手段でしょう?

ソラニンさん相手に切れても仕方がないですが。もしガセでないなら、記事化して頂けると嬉しいです。

この記事へのコメントは終了しました。

« 飲んでくれなくなった方の乳房ケアは如何にすればいい?(11ヶ月) | トップページ | 熱中症予防にために麦茶や湯冷ましを与えるといいの?(4ヶ月) »

カテゴリー

2022年2月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

アクセスカウンター

  • アクセスカウンター
    現在の閲覧者数: