« もっとあげようと思っていたのに。(11ヶ月) | トップページ | しつこい鼻汁と咳嗽はヤバいですよ。 »

2015年10月11日 (日)

怪我の功名?母○相○室®の裏活用術。

赤ちゃんの哺乳力の評価の仕方には先行研究は無さそうですが、SOLANINとしましては、最低3つの評価項目があると考えています。

1つ目はパワー。
直母で飲むには、一般的な哺乳瓶(例:母○実○®とかビ○ン○タ○ク®とか)の50~60倍の力が必要です。

2つ目はスタミナ。
ある程度の時間、吸啜ができるかどうかです。
数回クチュクチュして、ほえ~となっていたのではとてもじゃないけれど直母では飲めません。

3つ目はテクニック。
お母さんが分泌過多であれば、流し込み直母が可能かもしれませんが、やがて分泌が低下した時に怒りまくるか、奇跡的に分泌を維持できたとしても乳房トラブルを頻発させるかのどちらかになってしまうでしょう。(涙)

困りますね。
そんな時、推奨するわけじゃないですが、たまたまお家の方に搾乳を預けて母○相○室®で飲ませることを何度かしていくと、テクニック克服に繋がることがあります。
ただ、新生児ちゃんとかは無理ですよ。
使いこなせないから。
最低でも4000gは超えないと。
所謂、下手っぴちゃんの場合、テクニック向上のためのトレーニングマシーンとしての活用はアリかなと思います。

« もっとあげようと思っていたのに。(11ヶ月) | トップページ | しつこい鼻汁と咳嗽はヤバいですよ。 »

☆赤ちゃんの哺乳力」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

カテゴリー

2022年2月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

アクセスカウンター

  • アクセスカウンター
    現在の閲覧者数: