早産児と健常新生児はちょっと違いますよ。
これは助産師だったら、恐らく経験的に知っていることだと思うのですが、早産児(ここで指すのは、34W0d~36W6dくらいで出生し&生下時体重が2000~2500g程度の児です)と健常新生児(37W0d~41W6dで出生し&生下時体重が3000g前後)では(1日の哺乳量がほぼ同じであっても)健常新生児の方がしっかり体重増加が得られます。
体重1㎏あたりの必要哺乳量(カロリーも)が異なるからでしょう。
逆に言えば、早産児を健常新生児並の体重増加させるのであれば、胃袋キャパ超えてガンガン飲ませなくてはなりません。
その理由は、早産児と健常新生児では、恐らく消化吸収機能の差があるためではなかろうかと思われます。
早産児も、出産予定日頃になってくると、そういった機能差が縮小するせいか、さほど意地になってガンガン飲ませなくても、体重増加度が良くなります。
可能であれば、おなかの中で育つだけ育ち、生まれてくれるといいですね。
« 陥没乳頭のリスクその2 | トップページ | ミルクの補足はこれでいいの? »
「☆赤ちゃんの身体の特徴とケア」カテゴリの記事
- 早産児と健常新生児はちょっと違いますよ。(2015.11.05)
- 排気(げっぷ)のさせ方にモノ申す。(2015.06.27)
- おなかにガズが溜まり易い時の対処法は?(3ヶ月)(2015.03.19)
- 新生児のげっぷ出しのゴールデンタイム!(2015.01.05)
- お雛巻きの効能とは?(2014.09.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント