« 風邪引きでお母さんが37.5℃以上になると、母乳が汚れる? | トップページ | 窒息しそうで深く咥えさせられない。(新生児母) »

2015年12月11日 (金)

母乳を搾って捨てて、ミルクを飲ませる?(1ヶ月)

<ご相談内容>
現在産後1ヶ月ですが、とにかく母乳がよく出ます。
どの助産師さんにも完母で大丈夫と折り紙付きです。
乳房がパンパンに張り易く、80~100ml/回の搾乳を2~3回/日しています。
ボウルに受けて捨てています。
お蔭様で搾乳をしているせいか乳腺炎にはなっていません。
来月くらいから赤ちゃんを身内に預け、昼間2時間程度夫の経営するお店の事務の手伝いをすることになりました。
当然ミルクをあげることになると思うので、ミルクも購入済ですが、母乳育児推進の病院で出産した友人から「搾乳を捨てるのは勿体ないし、そんなにおっぱいが出るのにミルクを与えるのはおかしいんじゃない?」と注意されました。
 
そうなんですか?
 
SOLANINの回答>
そうですね。
沢山のおっぱいを搾って捨ててミルクあげるって、なんだかかなり矛盾していますよ。
当ブログの過去記事にもありますように、搾母は冷蔵庫に入れたら24時間品質保持できます。

冷凍すればご家庭の冷凍庫であってもゆうに3ヶ月は品質保持できます。
自営業で2時間程度の屋内でのお仕事復帰であれば、どうしても預かっていただかねばならないのであれば、搾母を湯煎してあげていただければ済むことです。
若しくは人に預けなくてもお店の一角で授乳するのもアリですね。
客観的に見てミルク不要と存じます。
そんなにたくさん搾れるのであれば、搾母をあげて当然ですよ。
SOLANINもご友人のご意見に賛同いたします。

« 風邪引きでお母さんが37.5℃以上になると、母乳が汚れる? | トップページ | 窒息しそうで深く咥えさせられない。(新生児母) »

☆事情があっても倫理的に許せない」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

カテゴリー

2022年2月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

アクセスカウンター

  • アクセスカウンター
    現在の閲覧者数: