これって自然卒乳?モヤモヤします。(3歳3ヶ月)
<ご相談内容>
はじめまして。
SOLANINさんのブログ、よく拝見させていただいています。
私には3歳3か月の息子がいます。
息子はかなり甘えん坊&おっぱい星人で、彼が一歳前後の頃は卒乳できるのかそれとも断乳するべきかよく悩みました。
そんなとき、SOLANIINさんの本やブログの存在を知り、いつもSOLANINさんのブログで励まされてきました。
そのおかげで自然卒乳への道を選ぶことができ、今に至ります。本当にありがとうございます。
本題なのですが、昨日家族で買い物に出ようと車に乗ったときのことです。
家の外でプール遊びをすることになり、息子もかなり乗り気だったので、プール遊びに必要なホースを買いに行こうとしていました。
ところが息子はチャイルドシートに座るのを嫌がり、外で遊びたい、行かないと言い始めました。
ホースがないとプールができないと説得しましたが、息子は聞いてくれませんでした。そのとき夫が、「パパとママはいつも○○(息子)のお願いを聞いてあげるのに、○○は聞いてくれないの?○○がママに''おっぱい''ってお願いしたら、ママはいつでも聞いてくれるでしょ?○○がパパとママのお願いを聞いてくれないんだったら、パパやママも○○のお願い聞いてくれなくなってもいいの?もしおっぱいをママがくれなくてもいいの?」という話をしました。
息子は「うん」と言って車内で遊び続けていました。
急な展開に少し驚きつつ、今遊びに夢中だから?と思い私も何度も確認しました。
「え?じゃぁおっぱいバイバイするの?夜ねんねするとき、おっぱいしないで寝るの?」と。何度聞いても「うん」と言います。
これまでも、時々「おっぱいバイバイする?」と聞くと彼は「うん」と言うことがありましたが、その直後には「いやだ。しない♪」と言い直していました。
なので私はそれを快く受け入れ、「わかった。いいよ♪」と返していました。
ところが今回は違いました。
少し話しが逸れますが、うちでは私も主人も、彼がしゃべらないうちから息子と約束したことは必ず守るようにしています。
ですから息子も約束したことはちゃんと守ります。
なので今回も、「おっぱいバイバイするのね?お買い物についてきてほしいけど、○○は遊びたいのね?ママ約束は守るよ?おっぱいバイバイしていいの?」とさらに確認しました。
でも息子の意志は固かったらしく聞くたびに「うん」と言います。
この会話の流れっていいのかな・・・と不安になりつつも、約束事は守るという我が家のルールがあるので、私も覚悟を決め、息子と夫に車を降りてもらって一人で買い物に行きました。
その夜、私の心配してた通り、息子はおっぱいをねだってきました。
でも私は「今日約束したでしょう?おっぱいしないでねんねするって言ったよね?」とできるだけ優しく答えました。
すると息子はちょっと迷ったような素振りを見せたあと、「じゃぁ背中掻いて」と言いました。私に似て背中を掻いてもらうのが好きなのです^^;
しばらく掻いていると、なんと寝ていました‼!
こんなことはこの3年で初めての出来事でした。
今まで一日もおっぱいなしでは寝なかったのに…
次の朝(今朝)、息子は起きたとき、私のおっぱいを指さして「これなーに?」と聞いてきました。
私は「おっぱいだよ」と言いました。
そのあとちょっとねだるような素振りを見せたので、私は「昨日約束したでしょ?」とまた優しく言いました。
すると息子はちょっと迷い、「抱っこ」と言いました。
私は抱っこをして、「○○大好き」と言ってあげました。
息子も「ママ大好き」と言ってくれ、その後はいつも通りおしゃべりしたり、おもちゃでいっしょに遊びました。
一日たっぷり遊んで疲れると、いつものように「ママ、おっぱい」とねだってきました。
なので私はまた「もうバイバイってお約束したでしょ?」と言いました。
その代り、息子の好きなアイスクリームを出してあげると喜んで食べ、それ以上おっぱいをせがむことはありませんでした。
しばらくして夕飯を食べ終わった息子は一人でソファに仰向けになり、テレビを見ていました。
次に私が彼を見ると、なんと寝ていたのです…!
またまた初めての出来事でした。
赤ちゃんの時から周りの子以上に寝かしつけに苦労し、今でも夜中はちょこちょこ起きるし、ましてや夜一人で寝ることなんて一切なかった息子が一人で寝ていたんです。
一度少し目を覚ましたものの、今この瞬間もちゃんと眠っております。
ただ、本当にこれでいいのか、モヤモヤしているのです。
これは自然卒乳じゃない気がして…
でも今更息子に「ほんとにバイバイしてよかったの?」と聞くこともできないので、夫に私の気持ちを話したところ、夫は「○○がおっぱいをバイバイするのがいやなら、ちゃんといやだって言ってるでしょ」と言いました。
確かに今まではそうだったし、きっと夫の言う通りです。
でも今回は時々ねだりはしたものの、泣いてせがんだり、やっぱりいやだ!と言ったりということは一切ありませんでした。
これって自然卒乳なんでしょうか?
約束を守るというより、買い物に行かないからおっぱいをやめる、と脅すようなことをしてしまったのではないかな?と不安です。
本当にこれでいいのかわかりません。
夫のいる土日での出来事だったので、明日からまた二人っきりですが、そのときも息子は昨日や今日と同じだろうか違うだろうか、と考えるとさらに複雑な気持ちになります。
もし良くないおっぱいのやめ方だとしたら、私はどうするのが息子にとって一番いいのでしょう。
息子を愛しているので、傷つけるようなやめ方はしたくありません。
SOLANINさんに何かアドバイスをいただけたらと思い、いきなりではありますがご連絡さしあげた次第です。
お忙しいところに、かなりの長文申し訳ございません…!
<SOLANINの回答>
相談者さんのお坊ちゃんが卒乳に至る経緯がとても丁寧に記載されていたので、その時の状況が手に取るように分かりました。
また、相談者さんのご家庭では、赤ちゃんの頃から、一貫性のある子育てというか、躾をされてきたのだなということが伺えました。
これは、口で言うのは簡単ですが、なかなか出来ないことです。
特に、ご夫婦のどちらかが気分屋さんであった場合、逆立ちしたって無理でしょうね・・・敬意を表します。
これはSOLANINの勝手な想像かもしれませんが、そのような環境で育まれてきたからこそ、お父さんやお母さんのお言葉に対し、お坊ちゃんは素直に受け止めることができたのではないでしょうか?
また、気質的な面から鑑みて、癇癪持ちor頑固で我が強い場合、やはり泣く・喚くといったリアクションが想定されますが、そういったことも無かったということは、かなり温厚な気質なのかもしれませんね。
更に、時期的におっぱいよりも美味しいものや楽しいことを見つけられる段階になられたのかもしれません。
それやこれやが重なって、卒乳を迎えられたのだと推察します。
自ら「もう要らない!」と宣言したわけではないため、「これってどうなんだろう?」とモヤモヤされるのだと思いますよ。
ただ少なくとも、よくないおっぱいの止め方ではないことは確かですので、ご安心くださいね。
これからは今まで以上にお坊ちゃんと沢山触れ合って、おっぱいライフで培われた絆を更に深めてくださいね♪
« 寝技で仕上げ磨きは止めましょう! | トップページ | 乳房中にどのくらい母乳が含まれているかを測定する機械。 »
「☆様々な卒乳のかたち」カテゴリの記事
- 夜間授乳が辛い。(9ヶ月)(2016.09.21)
- ホントはしたくないけれど、断乳しなくちゃならないのかな?(2016.06.13)
- 日本小児科学会は卒乳の推奨年齢を表明しているのか?(2016.06.05)
- 噛み癖が辛くて悩む。(1歳2ヶ月)(2016.05.29)
- こういう場合、卒乳ってどうしたらいいの?(1歳10ヶ月)(2016.05.23)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント