タンデム授乳、上の子が自然卒乳しました!
<ご連絡いただいたこと>
はじめましてSOLANINさん。
私は2人目妊娠中にこのブログに出会い、ずっと心の支えにして長男3歳(明日で3歳に!)
下1歳(明後日で1歳1ヶ月!)タンデム授乳を続けてきました。
タンデム授乳を決意したのもこのブログとの出会いがあってのこと。
私は助産院での出産だったのですが、先生もタンデム授乳に賛成だったこともあり… 下の子が産まれたその日から2人仲良くおっぱいを飲んでいました。
身内には少し白い目で見られながらのおっぱいライフでした(涙)
上の子も、3歳に近づき 周りに少し隠れながらおうちの中でだけのおっぱいタイム。
別にいけないことしてるわけじゃないのになー。
でもこの子も恥ずかしい思いするかな? お
ばあちゃんにまだ飲んでるのー!牛乳飲みなさい‼︎ 等々…
近頃は少し悩みながらのおっぱいライフでした…
「◯くん。3歳になったらおっぱいやめる?3歳になったら夜のねんねの時だけにする?」
言い聞かせ卒乳までもいかない、わたしのひとりごと…w
とゆーか、自分への言い聞かせ?の様な…
ぶつぶつとおっぱいをほしがるたびに口から出てしまっていました。
が!なんとある日。(とゆうか一昨日)
私が下の子におっぱいをあげていると いつものよーに近寄ってくる◯くん。
「いま△ちゃん飲んでるから順番ねー」
すると 「◯くん3歳?」と自ら聞く◯くん。
「そう!◯くんもう3歳だよー!おっぱいもうばいばいよー」
いつもなら「やだよー!おっぱい飲む!」と食い下がってくる◯くんがスタスタと去っていきました。
そのあとも妹がおっぱいを飲んでいる様子を見に来るも… スルー。
「◯くんもおっぱい飲みたいな〜‼︎」
「いーよ〜?おいで?」
のやりとりがあるが スルー。。
へっ? なんで? まさか??
パパが「◯くんおっぱい辞めたの?」と聞くと 「やめた!」
ハッキリと答えたのでした…
いきなりでこちらの心の準備ができていませんでした…
なんだか色々と悩んでいたのが…
実は子どもが一番辞めどきを知っている。
ほんとですね‼︎
このブログと出会えたことで上の子と3年間のおっぱいライフを送ることができました!
当たり前のように断乳し、下の子にだけおっぱいをあげていたであろう私のこの3年間。
SOLANINさんとの出会いでとても幸せな3年間となりました‼︎
2人で仲良く手を繋ぎながら、ゲラゲラ笑いながら、時には喧嘩をしながらのおっぱいタイム。
さみしくて涙が出ますが幸せな時間でした!
本当にありがとうございます!
どうしてもお礼がしたくコメントさせて頂きました!
これからもたくさんの方に幸せなおっぱいライフを広めてください!
ありがとうございました!!
<SOLANINからひとこと>
哺乳類の中で、双子じゃない兄弟姉妹でおっぱいを分けっこするのはヒトだけなんだそうですよ。
一生おっぱいを飲む子は居ませんが、あまりにおっぱいが好き過ぎると、疑心暗鬼になっちゃうかもしれません。
周囲の冷たい視線に凹むこともあるでしょう。
理解が得られず悶々とする話もちょくちょく耳にします。
でも、どんなにヘヴィなおっぱい星人であっても、決断をする日がやって来るのです!
いつ飲まなくなるのかは、何がきっかけなのかは、知る由も無いですし、その子によって違いますからね。
それにしても、お兄ちゃんの自然卒乳は感無量ですね。
妹さんも「あれ?お兄ちゃん飲まないの?」って感じているでしょうが、1歳1ヶ月で長期授乳に突入されています。
もしかしたら残り少ないかもしれない、かけがえのない光り輝く時間をどうか慈しんでくださいね。
当ブログがタンデム授乳や自然卒乳をされる母子にとって、小さいながらも灯台の役割をしているのであれば、SOLANINとしましては望外の喜びです。
« 助産師だから上手く出来るわけじゃないのよね。 | トップページ | 助産院での補足指導に疑問・・・(4ヶ月) »
「☆様々な卒乳のかたち」カテゴリの記事
- 夜間授乳が辛い。(9ヶ月)(2016.09.21)
- ホントはしたくないけれど、断乳しなくちゃならないのかな?(2016.06.13)
- 日本小児科学会は卒乳の推奨年齢を表明しているのか?(2016.06.05)
- 噛み癖が辛くて悩む。(1歳2ヶ月)(2016.05.29)
- こういう場合、卒乳ってどうしたらいいの?(1歳10ヶ月)(2016.05.23)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント