« 完母の場合、いつまで月経再来しなくても大丈夫なの? | トップページ | ご無沙汰しております・・・ »

2016年3月 3日 (木)

夜中に起こして授乳する?しなくていい?(3ヶ月)

<ご相談内容>
昼間かなりの量を飲んでいるからか、生後2ヶ月あたりから夜間まったく起きません(19時授乳、20時就寝で5時まで起きず)。今のところ乳腺炎などのトラブルはありませんが、朝5時にはかなり張っています。
昼間の授乳は泣いたらあげる形でほぼ3時間おき(5時、8時、11時、14時、16時、19時という感じで1日6〜7回)、満足するまで飲ませて片側5分で計10分くらいです。
★質問なのですが、今は乳房トラブルありませんが夜中に一度起こして授乳をした方が良いのでしょうか?
その場合、トータルの授乳量を今までと同じにするため、昼間の授乳を少し減らして調整するべきでしょうか?
(必要かわかりませんが出生時2900g、生後28日目4200g、60日目6200gです)
<SOLANINの回答>
授乳回数と間隔をどう捉えるかは、過去記事にもありますように、2つの条件が満たされているかどうかです。
1つ目は相談者さんが仰るように、乳房トラブルを発症していないか?です。
ご無事なら何よりです。(笑)
2つ目は赤ちゃんが順調に育っていらっしゃるかどうかです。
これについても、相談者さんの赤ちゃんはグングンハイペースで育っていらっしゃいますから、問題無さそうですね。(笑)
なので、現時点では、夜中起こさなくてもいいのでは?と思いますよ。

但し、夜間9時間も間隔が空きますよね?
ってことは、月経の再来が早期化しそうってことかな?
多分、このパターンだと早晩、卵巣さん覚醒しちゃいますよ。(汗)
全ての方が・・・ではないけれど、月経が再来したら、味が悪くなるっていう説(赤ちゃんが嫌がるそぶりを見せるという体験的報告は数多あります。)と分泌量がガクンと低下するという説(赤ちゃんの体重増加度が月齢相当を下回り、しまいにはパーセンタイルグラフ下限を割り込んでしまったという体験的報告も数多あります。)そのあたりが、大丈夫かな?って心配ですね。
なってみないと分からないのが難点ですが。

月経再来封じ込め策としては、授乳間隔を空け過ぎないようにするのが王道です。
なので、例えば深夜2時とかにわざわざ起きるのが大変ならば、相談者さんが就寝される頃、23時~0時?くらいに寝込みを襲って飲ませるのは如何ですかね?
ご検討ください。

« 完母の場合、いつまで月経再来しなくても大丈夫なの? | トップページ | ご無沙汰しております・・・ »

☆授乳回数と間隔」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

カテゴリー

2022年2月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

アクセスカウンター

  • アクセスカウンター
    現在の閲覧者数: