« ゆら×2しないと飲まない&食が細いので心配。(もうすぐ1歳) | トップページ | 直母が出来ない口唇口蓋裂の赤ちゃんへの搾母。(2ヶ月) »

2016年5月29日 (日)

噛み癖が辛くて悩む。(1歳2ヶ月)

<ご相談内容>
間もなく1歳2ヶ月になる娘がいます。
これまで完母でやってきました。
現在、授乳は夜寝る前と夜間に1回程度(少食なので起きなくても起こして飲ませています)、日中は眠たくなった時にしています。
3回食になってから授乳の回数が減りました。
最近授乳の最初から最後までおっぱいを噛みながら飲むので、とても困っています。
歯は前歯が上下2本づつ生えています。
時々強く噛むこともあり、悶絶することもあります。
以前に遊び飲みで噛んでニャッと笑う事はありましたが、それではないかなと思っています。鼻をつまんで「噛んだら痛いよ。やめて。噛んだらおっぱいないよ。」と言っても大泣きします。それを繰り返しながら授乳しました。

食生活に変化はないですし、新しい歯が生えてくるのかな?と思い、口の中をみてもそういった様子も見当たりませんでした。
寝かしつけに授乳が必要だし、自然に卒乳したいと思っています。
でも痛くて授乳が苦痛になっています。
何が原因でしょうか?お忙しい中かとは思いますが、返信お待ちしています。
<SOLANINの回答>
暫く前に何人か続けて同じような月齢で類似の相談を受けました。
噛み癖による痛みで悶絶。
授乳が苦痛、恐怖。

痛みは尋常じゃないですし、乳頸部や乳輪がえぐれるような激烈な傷を診ている者としては、本当に心が苦しくなります。

取り敢えずのケアはキ○パ○-○ッ○®の貼付が妥当でしょうが、根本的には噛むことを止めてもらわないとね。
新しい乳歯の萌出でもなく、乳房トラブルでもなく、ながら授乳に対する反撃でもなくであれば、何故噛むのか?
他に考えられることがあるとしたら、ううむ。
おっぱいに限らずなんでもかんでも噛む状態であれば、所謂「疳が強くなっている」ので、それを和らげてあげることが必要かもしれません。
具体的には小児鍼灸で治療を受けることを検討して頂くのが良いと思います。

そうではなく、おっぱいだけを噛む状態だとしたら?
相談者さんのお嬢ちゃんの場合、直にSOLANINがご相談を承ったお母さんと違うのは、哺乳の最初から最後まで噛むということ。
それはもしかしたら、「もうおっぱいは卒業しますよ。」のサインかもしれません。
他のお母さんのお子さんは、授乳の終わりがけや寝落ち前にガジっと噛むという状態でしたので、相談者さんとは状態が違います。

なかなか決断できないかもしれませんが、傷を治すために、昼間は授乳を取り止めましょう。
授乳はお母さんからは誘わない。
お嬢ちゃんがどうにもならないくらいせがんだらあげるのはいいですが、基本的に一口でも噛んだらそこで終了で、寝かしつけも別の方法でするのも一案です。
もしかしたら、おっぱいはさよならになるかもしれなせんが・・・

« ゆら×2しないと飲まない&食が細いので心配。(もうすぐ1歳) | トップページ | 直母が出来ない口唇口蓋裂の赤ちゃんへの搾母。(2ヶ月) »

☆様々な卒乳のかたち」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

カテゴリー

2022年2月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

アクセスカウンター

  • アクセスカウンター
    現在の閲覧者数: