以前より風呂あがりの一杯を多く所望するけど大丈夫?(1ヶ月半)
<ご相談内容>
こちらのブログを最近みつけ、拝読させていただいております。
生後約40日になる新米ママなのですが、授乳ペースについてご相談させてください。
最近ある程度ペースがつかめてきて、授乳間隔は約2~3時間おきで、完母で授乳しています。大体、1日9~10回程度の授乳回数です。
しかし、ここ数日お風呂あがりにおっぱいをあげるのですが、やたらいつも以上にほしがります。今は、夜8時~9時の間にお風呂にいれてます。
いつもは、3分2クールで満足して、それ以上はほしがらないのですが、ここ数日は
きまって、お風呂あがりだけ、2クールで物足りず、さらに追加で2.5~3クールあげて
ようやくウトウトし始めます。
心配なのは、あげすぎではないのか?ということと、げっぷが下手なので、お腹がパンパンになり、後で苦しくて眠れず、起きてしまうことです。それでも、ほしがるように母乳をあげてもいいのでしょうか?我慢させたほうがいいですか?
体重増加は順調です。 生後37日で4096gで、約41g/日の増加です。
ご多忙なところ、大変恐縮ですが、ご回答お待ちしております。
よろしくお願いいたします。
<SOLANINの回答>
完母で順調に発育されていらっしゃるご様子、なによりですね。
新生児の時期を過ぎると、赤ちゃんは徐々にスタミナがついてこられます。
また、どんなに順調に発育されていたとしても、赤ちゃんは眠るのが苦手です。
自分で自分の眠さをコントロールできないので、むずがります。
きっと「眠るきっかけにもう少しおっぱいちょうだい!」になっているんでしょうね。ただ、心配なのは、げっぷが苦手でおなかが張って起きてしまうことなのですね。
そうなると、敢えて長め、例えば10分で1クールとかにしたら如何ですか?
哺乳時間を通常通りにしたら、きっと吸啜した気にならないし、眠るきっかけがつかめないとグズルだけじゃないかな?
後は、お雛巻きにして上半身起こし気味に寝かせていますか?
たらふく哺乳した後は、フラットな場所ではしんどくて眠れませんよ。
寝姿も大事ですよ。
お試しくださいね。
« ギュンギュン吸われている感覚が無くなって来た!(1ヶ月) | トップページ | 日本小児科学会は卒乳の推奨年齢を表明しているのか? »
「☆ねんね関係」カテゴリの記事
- 以前より風呂あがりの一杯を多く所望するけど大丈夫?(1ヶ月半)(2016.06.03)
- 授乳の合間(夜間)眠ってくれるようになるためのメソッド。(2015.12.25)
- 添い寝するから眠りが浅くなる?(2015.12.23)
- 添い乳でしか眠らないのですが・・・(6ヶ月)(2015.11.09)
- メラトニンの秘密!(2015.09.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント