これは冷凍母乳の活用方法として可能ですか?
<ご相談内容>
初めまして。
いつもブログ拝見しています。
5ヶ月になる男の子を完母で育てています。
妊娠中からこちらのブログとご著書で勉強し、切迫早産で安静中でも乳頭のケアをし、万全の体制で出産したのに産後母乳の出が悪く、さらに入院中に病院の方で勝手に哺乳瓶を使用されアッサリと乳頭混乱に。妊娠中からあった白斑が巨大化したり。
つまづくたびに記事を読みまくり、何とか息子と二人三脚でやってこれたのはSOLANINさんのお陰です。
さて、息子は今かなりのキョロちゃんで起きている時のほとんどは真面目におっぱいを飲んでくれません。
もちろん寝込みを襲って授乳していますが、どうも飲み残しが多いような気がします。
そこでふと疑問に思ったのですが、搾乳を冷凍保存し、これを離乳食に使うことは出来るのでしょうか?
キューブタイプのミルクを使ってミルク煮を作れるというのを見たことがあるので、それを母乳でもできるのかとふと思いました。
ミルクとは中身が違うし、あと、熱によって変性するのか?
気になっています。
ブログの主旨とは少し離れていますが、お時間のある時にでも教えていただきたく思います。
<SOLANINの回答>
ブログの趣旨とは違くないですよ。(笑)
大昔の話ですが、SOLANINもT1・T2・H1を育てていた頃、ちょくちょく冷凍母乳を作成しました。
そんでもって、パン粥を作る時に、冷凍母乳を活用していましたよ。
調理の過程で加熱しますから、免疫物質は壊れちゃいますが、その他栄養素は特に変わりないですし。
相談者さんのお坊ちゃんが味的におっぱいが好きだったら、問題ないどころか喜んでくれるのではないかしら。
大抵の冷凍母乳バッグはγ線で滅菌してありますから、有効期限が3ヶ月だったかと記憶しています。
通常、冷凍母乳を3ヶ月以上保管することは稀ですから、消費期限さえ遵守すれば問題ないと思われます。
念のために申し添えますが、捨てるのは勿体ないから止めましょうね。