体重増加が振るわず、ミルク補足をベビーが拒否して八方塞がり。(4ヶ月)
<ご相談内容>
出産後より勉強させていただいています。
子供の体重増加について悩んでおり、過去記事もチェックしてできることはすべてやっているつもりですが体重がなかなか増えません。
個別の相談は受け付けておられないことも承知していますが、なにかアドバイスいただけたらと思いコメントさせていただきました。
出生時:体重3872 身長49.8 頭囲35.8 (妊娠41週)
2日目:体重3778 (直母8回/日 ミルク20~40ml×8回)
4日目:体重3826 (直母8回/日 ミルク60~80ml×4回ほど)
5日目:体重3852 (直母8回/日 ミルク60ml×8回の指示で退院)
12日目:体重3992 (直母後にミルク80ml毎回補足指示でるも飲めず)
19日目:体重4196 (直母後に子供が飲みたいだけミルクを与えるようにとの指示)
27日目:体重4420 (ミルク補足400ml/日指示あるも飲めず)
30日目:体重4516 (ミルク補足400ml/日指示あるも飲めず)
45日目:体重4640 (ミルク補足400ml/日指示あるも飲めず)
56日目:体重4940 (増加不良にて小児科受診、ミルク160~240ml補足指示)
61日目:体重5124 身長59.2 (ミルク補足160もできていなかったが、体重増加したので小児科終診)(ミルクは搾乳に変更 夕から夜にかけて40~60ml2回程度補足)(ニップルを卒業した)
74日目:体重5402 (ミルクを断固拒否しはじめたため、母乳育児支援病院の外来受診し、直母回数を8回から10回以上に増やした、夜間も3時間おきに授乳するも0.5クールのことも)
94日目:体重5664 身長62
107日目:体重5870 身長62.1 頭囲41.7(3か月検診、体重増加不良で経過観察。寝返り可能でよく動く)
120日目:6020
母乳育児相談にはたびたび通い、体重チェックとおっぱいの状態をチェックしてもらっています。よく動くからなのか日中は2時間あかずにおっぱいをほしがることも多いです。おしっこは日中回数は多いですが1回量は少ないです。うんちは1日1回出ています。
新生児から眠り姫、今でも夜はよく寝ますが、23時・2時・5時と起こして授乳しています。
こんな私にご助言いただけませんか?
<SOLANINの回答>
相談者さんの愛すべき眠り姫ちゃん、大きくお生まれになったにもかかわらず…なので、ご心配はいかばかりかとお察しします。
頼みの綱であったミルクも2ヶ月半頃から断固拒否されては、おっぱいで頑張るしかないですし。
運動機能の発達が目覚ましいのが救いですが…
ただ、気になるのは最初(?)に受診された病院の小児科は体重増加したので終診とありますが、新たに受診されている母乳育児支援病院の小児科受診はなさっていないのかな?と疑問に感じました。(されていたらいいのですが、文面からは、されていないように読み取ってしまいました。)
助産師だけで抱え込んでよい案件だとは思えなくて。
もしもまだであれば、母乳育児支援に明るい小児科ドクターに、現状でいいのかどうか、コンサル受けてください。
ますは、そこからでしょう。
お母さんから小児科ドクターにああしてこうしては言い難いでしょうが、今一度検査出来ることは検査して頂いて、「単純にゆっくり増える赤ちゃん」であるかどうかの確認くらいはして頂いても良いのでは?
あとは、そうですね~、離乳食の開始時期を満6ヶ月ではなく、満5ヶ月からにやや前倒しされることをお勧めします。