消毒薬ミ○トン®使用時の注意点。
ミ○トン®に代表される、次亜塩素酸ナトリウムの消毒薬は、混合栄養だったり、搾乳・冷凍母乳を届けるNICUに赤ちゃんが入院中のお母さんたちにとっては、日常的に欠かせないものだと思います。
ミ○トン®は、病産院では、普通に水道水で希釈して使用しています。
ところが、お家によっては、水道水を引いていらっしゃらない場合(代表的なのは井戸水ですかね)もあると思います。
水道水以外の場合、含有される鉄やマンガンなどのミネラル分が多く含まれると、水溶液の色が、褐変することがあります。
問題なのは、色が変わるだけではなく、効果が減弱(どの程度消毒効果が低くなるかは不明)することです。
それだけではなく、ミ○トン®の特長である24時間の効果の持続が難しくなるそうです。(何時間まで短縮するかも不明)
では、どうしたらいいのでしょう?
SOLANINは、この方面に詳しい顔の見える関係の某薬剤師さんと、ミ○トン®発売元の御客様センターに確認を取りました。
お住まいの地域によっては、水道水を入手できなくても、天然のお水(例:山の水や名水の湧き水等)が汲めることもあると思われます。
そういった天然のお水でも、褐変しなければ、水道水に希釈した時と同じように消毒効果はあるそうなので、使用可能なのだそうです。
一点だけ注意すべきことは、飲用に供される天然のお水は、どこまで浄水しているかまでは不明であることです。
つまり、大人には問題無くても、赤ちゃんにそのまま使用するのは、ちょっと待ってほしい…と。
より安全にミ○トン®を使うためには、面倒ですが、汲んできたお水を一旦煮沸してから冷めるのを待ち、常温になったことを確認してから、希釈するとよいそうです。