我が子が耳の手術で入院!でも、おっぱいは続けられますよ!
<ご連絡いただいたこと>
先日、我が子の副耳&耳漏口の手術、無事終わりました。
言い聞かせの呪文が効いたのか、手術前日は入院して環境の変化のこともあったのでしょうが、夜間、1~2時間毎の頻回授乳でした。
きっと、今のうちに!!って思ったのかもしれません。
9時オペ開始だったので、4時半までが最終母乳だったのですが、4時ちょっと前に目覚め、25分ほどおっぱいにぶらさがってました。
朝は、多少泣きましたが、全投薬のセルシンがきいたのか、入室時には笑顔でバイバイして入室していきました。
術後、4時間は絶飲食だったので、3時間経過したあたりから、さすがにおなかが空いたのかギャン泣きでしたが・・・
久しぶりのおっぱいをほおばりながら、安心して眠っていしまいました。
そして、入院生活は無事に終わり、ほっとした気持ちで週末を迎えることができました☆
仮にドクターから、「手術までに断乳してください。」と言われたら「そういうものなのか。」と諦めてしまっていたと思います。
そして、言い聞かせなんて、絶対しなかったと思います。
これからもおっぱいライフを満喫します。
<SOLANINからのお返事>
まずは無事にお子さんの手術が済み、退院できて良かったですね。
おめでとうございます。
一般的に乳幼児のの手術は、全身麻酔になりますから、お母さんとしては色々心配もあったかと思います。
お子さんの入院に際し、病院によっては、「完全看護」を盾(?)に取り、お母さんから引き離すトコロもあると聞きますので。
ドクターによっては、手術前後の絶飲食だけなのに、赤ちゃんであっても手術の際は、断乳という言葉を使う方も居られるそうです。
生後何ヶ月であろうと、「これを機会に・・・」とかナントカ。
怖ろしい話です。
子どもであっても、近い将来、自分の身に何か(今回は入院と手術)が起こることは漠然とした不安があったと思います。
それに対し、事前にしっかり言い聞かせをされたことは、お子さんがそれらを乗り越えられるように、助けてあげたことになり、素晴らしいと思います。
お話しを伺って母と子の絆が強くなったのではないかと感じました。